やる気が出た

※体験授業後にFAXいただいたものもあるので見づらい点もございますがご了承ください。
(プライバシー保護の為、お名前は仮名にてご紹介しています)

息子が笑顔で勉強をしていた!

ユウマくん(中学3年)
お子さんの声

先生の学習の進め方は、とても分かりやすく良かったです。
初めて家庭教師を受けて、個別で出来て分からなかったらすぐに質問を出来るのでとても良いと思いました。

保護者の方の声

勉強の苦手な息子が集中して行う事ができたようで安心しました。
自信を持たせるような声掛け、関わり方をしていただき息子も笑顔で勉強(体験)する事ができていました。
本人もやる気になっているのでこれからよろしくお願いいたします。

中学3年 やる気が出た

体験授業で話を聞いているだけでやる気になってきた!

サクラさん(中学2年)
お子さんの声

先生の話もわかりやすくて、聞いてるだけでもやる気がおきてきました。テキストもあるので1人でも安心に勉強できそうだと思いました。

保護者の方の声

ありがとうございました。本人も頑張って勉強する気になってくれて安心しました。これから宜しくお願いします。

中学2年 やる気が出た

効率良く要点をおさえる勉強法で成績を良くしたい!

ヒナさん(中学1年)
お子さんの声

集団の塾だと、自分の分からなかった所など聞けない事が多いけど、今回体験してみて勉強のやり方を1から教えてもらい、やる気にも繋がって、勉強の良い所を沢山教えてもらってとても楽しかったです。

保護者の方の声

子どものレベルに合わせて、分かりやすく教えていただき、テスト対策も凄く少ない時間で要点を押さえる事ができたり、今までと違う勉強が進められそうだと思いました。

中学1年 やる気が出た

大学受験まで家庭教師の先生と一緒に頑張りたい!

ミユさん(高校2年)
お子さんの声

学校の教科書の予習・復習をきちんと行うことで、授業で習った単元の内容がきちんと頭に入ることを改めて実感しました。また、教科書に付随したプリントを紹介していただき、有効な学校のテスト対策になると思いました。

保護者の方の声

学校の教科書に沿ったプリントはとても良いと思いました。勉強のやり方が分かっていないので、勉強のリズムややり方をしっかりと身に付けてほしいです。

高校2年 やる気が出た

部活とクラブチームと勉強全部がんばりたい!

コタロウくん(中学1年)
お子さんの声

今日はありがとうございました。図形の簡単なやり方を教えてくださりありがとうございます。予習や復習を毎日忘れずにやっていきたいです。感じたことは、間違ってる所があっても笑顔で間違ってることを教えてくれたことが凄い嬉しかったです。

中学1年 やる気が出た

志望校を目標に効率よく勉強を進めていきたい!

ヒロトくん(中学3年)
お子さんの声

教えてもらった内容はわかりやすくすぐ理解できたことや勉強以外でも話あえるなと思いました。

保護者の方の声

ワークを使っての進め方や、QRコードで動画で説明してもらえる事などとても良かったと思います。
週の予定を考えて進めてもらえることも子供が勉強を進めてもらえる上でとても助かると思いました。
英語への苦手意識が強いので上手く進めていってほしいなあと思いました。

中学3年 やる気が出た

問題が解けてこどものモチベーションが上がった!

コウセイくん(中学1年)
お子さんの声

分からない所をしっかり教えてもらえてとても分かりやすかった。
問題のうら技みたいのがあって問題を解くのがとても楽だった。
学校では、教えてもらえない所もしっかり教えてくれて問題が楽にとけた。

保護者の方の声

教科書の内容にあわせての指導が良かった。
要点のポイントを教えていただくのが良かった。
子供のモチベーションUPしている姿が、うれしかった。
何よりも、子供の「やる気」を引き出そうとする感じが良かったです。

中学1年 やる気が出た

「自分で解ける!」という自信を増やしていきたい!

ハルさん・ユウくん(中学2年, 小学5年)
お子さんの声

中2ハルさん:予習や復習など分かりやすく接してくれて、良いなと思いました!ユアエルムなどにおいてあったので、気付いておいて良かったと思いました!
小5ユウくん:説明が分かりやすく基本と公式を凄くわかりやすく説明してくれて、きちんと教えてくれるので、物凄く良いなと思いました!(始めたい)

保護者の方の声

父:子ども達が楽しく聞けたみたいなので、今後も良い関係でお付き合いできれば良いと思います。
母:お試しの問題を出して頂いて、「やり方」が分かって“自分で解ける!”と自信を持って答えを言えていたので、今後の積み重ねで自信を持てるようになれば良いと思います。

中学2年小学5年 やる気が出た 発達障害

お子さんはテスト前ですか?
テスト後ですか?