
ケンジロウ先生よりメッセージ
- 勉強のやり方・進め方について意識してきたことを教えてください
-
-
12月
英語に関しては文法をひと通りさらい直して、数学に関しては過去問から大問ごとの特徴を理解させて、そこに関連する問題を解かせていました。あと、過去試験の正答率が低い部分は捨てるなどの、解く順序についても指導しました。
-
1月
英語は日本語から英語にすることや、自分の意見の書き方、文字数の稼ぎ方などを指導しました。数学は連立方程式の立式と合同な図形の証明に絞って解かせてました。
-
2月
数英以外の理科、社会などの解き方だったり、数学は比較的余裕があったので、練習してた部分以外を軽く触れたりしてました。
-
- 受験本番に向けて生徒さんの不安や悩みにどんなフォローをしましたか?
-
-
過去の平均点や大問ごとの正答率を見せて、自分が解けない部分は他の人もほとんど解けてないから大丈夫って言ったり、昨年度の合格最低点や、今年の定員に対しての志願者などを見せて、試験への不安を取り除きました。
-
生徒さんはどう変わりましたか?
緊張感が抜けました(良いか悪いかはわかりませんが)。
-
- 生徒さんのやる気・モチベーションを高めるためにしたことを教えてください
-
過去に解かせた問題をもう一度解かせて、出来たら褒めるってのは良かったかもしれません。
- あすなろに『こんなサポートがあったらいいな』と思うものは何ですか?
-
入試問題やその対策問題などがまとまってその都度ダウンロードできるようなサイトがあったらいいなと思います。
- 来年度(高校入学後)の指導目標を教えてください
-
授業についていき、苦手な科目をなくすこと。