
ミユキ先生よりメッセージ
- 勉強のやり方・進め方について意識してきたことを教えてください
-
-
11月
生徒のペースに合わせ、1月にある私立高校の受験へ向けて、過去問、類題を中心とした指導。 3月にある県立高校受験に向けて過去問、類題を中心とした指導。 両方とも、反復学習を大切に正答率を上げることを目標に取り組んだ。
-
12月
11月と同様
-
1月
11月と同様
-
2月
3月にある県立高校受験に向けて過去問、類題を中心とした指導。 反復学習を大切に正答率を上げることを目標に取り組んだ。
-
- 受験本番に向けて生徒さんの不安や悩みにどんなフォローをしましたか?
-
-
指導前、指導後に少し話す時間を作って、不安はないか、焦りはないかを確認していた。 フォローとしては生徒の好きな話題やキャラクターの話をして場を和ませてから指導したり、生徒の1週間の自宅学習の時間数を褒めたり、モチベーション維持につとめた。
-
生徒さんはどう変わりましたか?
安心して指導に集中出来ていた。 モチベーションもあがった。
-
- 生徒さんのやる気・モチベーションを高めるためにしたことを教えてください
-
生徒の話を良く聞く。 生徒と話をして現状を都度把握する。 好きな物の話や学校での過ごし方等
- あすなろに『こんなサポートがあったらいいな』と思うものは何ですか?
-
受験対策として、教科指導はもちろん、面接の対策本とか冊子があった方が良いかもしれません。 今回、2校とも面接ありだったので、面接への不安が最後まで続いていたため、マニュアルとかがあれば少し違ったのではないかと思った。
- 来年度(高校入学後)の指導目標を教えてください
-
高校の授業に意欲的に取り組めるようサポートする。