
ハルク先生よりメッセージ
- 勉強のやり方・進め方について意識してきたことを教えてください
-
-
11月
受験が2月末だったので、3ヶ月前の11月末頃から過去問や応用問題に着手し始めました。 解くのを目的としたよりもまずは問題に慣れる事に力を入れました。
-
12月
この頃からどの大問を得点源とするかを話し合い、その分野を完璧にすることを目的とし始めました。 基本問題では絶対に点を落とさないことを目標にして勉強をしていきました。
-
1月
受験直前では暗記科目の理科社会に時間を多くさき、得点上昇を狙いました。 数学英語も基礎問題は徹底的に行っていました。
-
2月
受験直前では過去問を時間を測り、とくことを課題の中心にしました。数学英語では大問の時間配分も話し合い基礎問題での得点の獲得のために頑張っていました。
-
- 受験本番に向けて生徒さんの不安や悩みにどんなフォローをしましたか?
-
-
受験直前で応用問題をしっかりとやるよりも基礎問題を完璧にすることで、モチベーションの維持になっていたように感じます。
-
生徒さんはどう変わりましたか?
基礎問題をきっちり取ることで自己採点の際の特典の伸びや、分野の理解を深められたことを喜んでいたように感じました
-
- 生徒さんのやる気・モチベーションを高めるためにしたことを教えてください
-
受験に対する焦りや不安を、授業開始前に雑談で解すことが良かったように感じます。