コウタくん 科学技術学園高等学校
対面東京都

タカヒロ先生よりメッセージ

よくがんばりました。本当におめでとう!!

勉強のやり方・進め方について意識してきたことを教えてください
  • 11月

    この辺までは志望校がはっきりと決まっていなかったので学校の授業を中心に進めていきました。 本人のやる気を維持するためにも休憩はしっかりと入れ、本人の得意科目の数学を中心に指導しました。

  • 12月

    11月と同じような内容でしたが、小論文を使った入試の可能性もあったため、そちらの対策も始めました。文章を書くのが苦手な人もいるのでいきなり小論文から始めるのではなく、ノートを広げ一つのトピックを選んでそこから話を広げていくなど、箇条書きでもいいので思考を文章化してもらうのに慣れてもらいました。

  • 1月

    このあたりで志望校が科学技術学園高等学校に決まりました。試験形式が小論文と面接だったので12月の内容をさらにブラッシュアップして進めました。箇条書き→長めの文章→小論文と段階を踏んで進めていくといいと思います。

  • 2月

    1月と同じように小論文対策と並行して面接練習も行いました。学校の面接対策の冊子も使いながら実践形式で行いました。

受験本番に向けて生徒さんの不安や悩みにどんなフォローをしましたか?
  • 一気に進めていくのではなく本人が嫌にならない程度でコツコツと進めていくことを推奨します。

  • 生徒さんはどう変わりましたか?

    最初は机に向かうことすら嫌がっていましたが、そういった勉強に対する嫌悪感は徐々に減っていったと感じます。

生徒さんのやる気・モチベーションを高めるためにしたことを教えてください

前述した通り勉強に対する嫌悪感を消すためにも机の前に立ってもいきなり勉強スタートするのではなく世間話などできるだけ机に前に立つことを億劫にならないようにしました。

来年度(高校入学後)の指導目標を教えてください

苦手科目をできるだけ減らしながら同時に本人の長所を伸ばしてあげたいです。

エリア別合格の声

お子さんはテスト前ですか?
テスト後ですか?