理解が早くなりたい、もっと効率的に学習したい、そんなあなたの願いを叶えるための、さまざまな成績アップのヒントを紹介しています。

暗記・記憶力アップの裏ワザ

書いて書いて書きまくる!落書き暗記法

『あれなんだっけ?う~ん、名前が出てこない。』
イメージは浮かぶけど名前が出てこない、そんな経験ありませんか?

なぜそんなことが起こるのかというと『ビジュアル(イラスト・映像・画像など)的なモノで示された刺激は文字よりも脳に残りやすい』からだと言われています。つまり『絵を描くこと』で、記憶に残りやすい!ということです。

なので!学校の授業でノートをとる時、積極的に落書きをしていけばいいのです。
似顔絵が得意な人は、歴史の登場人物なんて格好の材料になります。
イラストと文字を見て覚えることで「えーっと誰だっけ?そうだ、顔を描いたことあるあの人だ!」と出てきやすくなります。

他には、生物でよく出てくる図地理の各地の名産物などイラストを描くことで定着しやすくなります!

歌ってララ~♪替え歌暗記法

突然ですが、暗記したいことを歌にして覚えたことありますか?
『そんな方法あるの!?』という方にオススメしたい暗記法なんです。
その名も『替え歌暗記法』です!

バカにされるかもしれませんが、替え歌の力は本当にすごいです。
歌を覚えるというよりも音階で覚えるという感じですが、自分がいつも口ずさむ歌の替え歌を作ることで、記憶力はグンとアップします。
まさに、体で覚える記憶法。ぜひ試してみてください。

では早速、例を出してみましょう。
例えば『♪線路は続くよ~ど~こま~でも』という有名な曲がありますね。この歌詞を少し変えてみました。
♪リアス式海岸~ 若狭湾(わ~かさ~わん)

字余りですが『日本のリアス式海岸=若狭湾』ということを覚えられやすくなった気がしませんか?
こんな風に替え歌にすると楽しく覚えられます。

いかに楽しくするか。それが勉強にとって一番大事なことです。
辛いことより楽しいことを覚えたいのが、人間ですから!
歌が好きなお子さんにとって最高の暗記法になるかもしれません!

ペタペタ暗記法で効率UP!!

『行ったことがないのに、家の近くにあるから名前を覚えた』っていうお店ってありますよね?それは覚えようとして覚えたのではなく、目に触れることが多いから勝手に脳が記憶したことなんです。

人間は、意識せずとも記憶の回路がノンストップで働いています。つまり、覚えなくてもいいことも勝手に覚えてしまっているのです。その原理を利用しましょう!

まずは100円ショップで付箋紙を購入し、付箋紙一枚ずつに、覚えたい単語を一つ、色ペンで太く書きましょう。
この『色ペン』&『太く書く』という行為が大事になります!
それぞれのカラーを『青』『赤』『緑』という感じで変えると、より効果的でしょう。

準備ができたら、その付箋紙を家でよく使う(よく目が行く)場所に貼ります。

  • 台所の冷蔵庫…2枚
  • トイレ…2枚
  • 玄関のドア…1枚
  • テレビの四隅…4枚
  • 目覚まし時計…1枚
  • 携帯の充電器…1枚

という感じですね。こうすればバッチリ!多分、嫌でもこれらの単語は覚えられます。

単語帳などで覚えるときも、面倒くさがらず、ページごとに文字のカラーや字体を変えて書くと効果的!当たり前のようなことですが、できるだけ自分の頭が勝手に記憶するよう手助けしてやるのです。

サンドイッチ記憶法

サンドイッチ記憶法とは『サンドイッチを食べながら暗記をしよう』という方法ではありません。『勉強する』→『睡眠』→『復習する』というように勉強と勉強の間に睡眠をはさむ記憶法です。

眠る直前に勉強し、起きた直後にそれを復習することで脳に知識が強く記憶されやすい方法なんです。

ちなみに、ヒトの脳は睡眠中は何をしているのかをご存知ですか?

実は…ヒトの脳は睡眠中に【記憶の整理】をしているんです。今まで得た膨大な量の情報の中から、いる・いらない…と、情報を選びながら整理をしているのです。記憶の整理の直前に覚えた知識を脳は、『この情報は重要な可能性がある』と判断されやすいと言われています。

だから、朝起きて復習をする。そうすると、脳はそれを重要な情報と判断し、その情報を強く記憶するというわけです。

注意点としては、寝る直前の勉強と起きた直後の復習の2つでワンセットですから、この2つは同じ勉強でないといけません。
特に社会の年号暗記や、英単語暗記などに効果があります。あまり長い間やると眠くなってくるので、10~30分くらいで十分!就眠前の10分間と起床後の10分間を有効に使ってみてはどうでしょうか?