
とお考えの方に【塾選びのコツ】教えます!
お子さんの学力アップのため、様々な塾のホームページ・チラシを見て、比較・検討されているのではないでしょうか。《テスト対策に強い塾》《個別で学校の授業の補習をしてくれる塾》など、塾によって特徴や良さがそれぞれ違います。 ですが、どんなに評判の良い塾だったとしても、結果が出なければ
「どうして、うちの子は結果が出ないの?」
「もっと、うちの子に合う良い塾があるはず…」
と可能性を求めて別の塾を検討される気持ちもわかります。

ですが!ちょっと待ってください。
お子さんが伸びないのは塾のせいではありません。
【塾選び】をする際に必ずお役に立てる話をしますので、ぜひ最後までごらんください。
塾で成績が【伸びる子】と【伸びない子】の違いとは…?

いくら評判の良い塾に通うことになっても塾で成績が伸びる子と伸びない(伸びにくい)子では【決定的な違い】があるんです!
それをお話する前に、まずは塾で伸びる子と伸びない子のそれぞれの特徴をあげてみたいと思います。
※お子さんの様子を思い浮かべながら読んでみてください。
塾でグングン【成績が伸びる子】の特徴
- 周りに対して競争心がある
-
『絶対負けたくない!』という負けず嫌いの子は、切磋琢磨する【塾】という状況ではモチベーションが上がる傾向が見られます。特に成績によってクラス分けがある塾では、こんな子はドンドン成績を伸ばしています。
- 塾で自分から積極的にわからない問題を質問できる
-
学校だけではなく、塾でもわからない問題を積極的に質問できる子は成績が伸びる子の特徴の一つ。わからなかったことが塾で解決できるため、学習したことを確実に身につけた上で次のステップへ進めていけます。
- 自分で勉強の計画を立てて、進められる
-
塾で出た宿題はもちろん、普段学校で出される課題などもちゃんと自分で計画を立てて実行に移せるお子さんは、塾に限らず家庭教師・通信教材など、どんな勉強方法でも成績が伸びる傾向にあります。
もしお子さんがこのような特徴に当てはまるのであれば
評判の良い塾に通わせたとしても安心と言えるでしょう。





ですが、、もし当てはまらなかったとしたら…

残念ながら、評判の良い塾に通ったとしても思ったように成績が伸びない、または伸びるまでに相当な時間と苦労が必要になってくる場合があります。
塾で【成績が伸びない子】の特徴はコレ!!
- あまり競争心がなく、塾で授業についていけなくても平気…
- 塾の授業でわからない所があっても質問ができない。
- その場ではわかった気になっているけど、一人だと宿題がこなせない
- 結局、わからない所はわからないまま
など、残念ながら【塾で伸びる子】とは正反対の特徴が挙げられます。
なぜ、塾で成績が伸びないのか?
それを考えた時に塾で伸びない子に共通する問題が見えてきました。
それは、
家で勉強をしていないということ。
この状態で塾に行ったとしても『一方的な学習』になってしまい、結果として『わからない所がわからないまま』になっているのです!
それだけではなく学校の勉強と塾の勉強が増えてしまうので、家で勉強をしないお子さんのやる気を失わせてしまいます。
もちろん自分でスケジュールを立ててわからない所を調べたり、正しい家庭学習が身についていたりする子であれば、塾で成績は伸びるかもしれません。
でも、家で勉強できないお子さんにとってはどうでしょうか?

- わからない所がわからないまま
- わからない所が溜まってしまう
- もうわからない所もわからない
- どうしていいかわからない
- もうやりたくない…やめたい…
- 勉強がキライ
という負のスパイラルに入ってしまいます。せっかく評判の良い塾に通ってもなかなか結果につながりにくい場合が多いのです。
家庭教師は、必ずしも解決策にならない

自己紹介が遅れて申し訳ありません。
家庭教師あすなろのグループ代表の井上です。
家庭教師は一方的な授業と違って『わからない所はわかるまで』教えてくれるし、一人ひとりの学力に合わせて計画的に教えてもらえるので、勉強が苦手な子にとってはとっても有利な勉強になります。
でも、おうちで勉強できない子にとっては、必ずしも解決策になるとは限りません。
なぜなら『わからない所もわからない』『一人では教科書のポイントがつかめない』『そもそも、前学年の基礎学力がついていない』そんな子の方が圧倒的に多いのです。
わからない所を見つけるためにその場で問題を解いてもらったり、どこでつまずいているか発見したりするのに時間がかかってしまい、1~2時間程度の限られた指導時間では、短期間で成果を上げることが難しくなってしまうからです。

ではなぜ、『塾に行ってもダメだった…』そんなお子さんが、家庭教師のあすなろなら、驚くほど短期間で成績アップできるようになったのでしょうか。
その理由は、とってもシンプルでカンタンです。
やったことはたった1つ!
指導に『カンタン家勉法』を取り入れただけで…
他には真似できないあすなろの強みは、勉強が苦手な子でも、驚くほどカンタンに【正しい家庭学習】が身につく『カンタン家勉法』があることです。『わからない所をわからないまま』にしないことに、トコトンこだわった勉強法です。

-
≪ポイント1≫『勉強の習慣』が最もカンタンにつけられる!
オリジナルの予習復習帳とテスト対策 -
はっきり言って、どんな子でも予習復習なしで基礎学力を定着させたり点数アップさせることは絶対にできません。
そこで、35年の指導経験を活かして、改良に改良を重ねて【塾選びのコツ!】お子さんが塾で伸びない決定的な理由とは?の学校の教科書に合わせて作ったのが、オリジナル予習復習帳とテスト対策です。
どんな子でも最短時間で最大の結果が出せるように「ゲーム感覚で続けられる!!」そんな工夫が満載の、自慢のアイテムです。
実際、これを活用してから自発的に勉強できる子が一気に増えたことで「テストで最高点がとれた!」と大変多くの方に喜んでもらってます。実際に授業の前後では…
あすなろ独自の予習復習帳は、どんな子でも15分で楽しみながらカンタンに予習復習ができるように工夫して作っています。
実際、これを取り入れてから一人でも短期間で家での勉強の習慣がついた子が圧倒的に増えています。
しかも、一人の時でも予習復習ができるようになると、最も長い勉強時間になる学校の授業が最大限に活かせるようになるので、基礎学力が着実に身につくんです。テスト前では…
あすなろ独自のテスト対策は、最短時間でテストに出る問題のパターンがひと通りおさえられるようになっています。
しかも、テスト前の『弱いところ』が見つかったとき、教科書のどこを見直せばいいのかがわかるフィードバックも作ったので、一人でも『わからない』をためない勉強ができるようになっています。 -
≪ポイント2≫『授業のわからない』をピンポイントで解決できる!
オリジナルの予習復習帳とテスト対策 -
先生がいないときでも教科書のポイントを自慢のベテラン講師が映像授業でわかりやすく7分前後で解説。
図や表にまとめたり理科では実験を見せてくれたりして、勉強が苦手な子が『どうすれば理解しやすいのか』を徹底追及!これが「学校の先生よりもわかりやすかった!」と大好評。特にx不登校や発達障害の子には「本当に助かった!」と大変喜ばれています。
実際に中学校の先生からも「ぜひ使わせてほしい!」と依頼があるほど。問題が解けないときや教科書の要点が理解できないときなどの『解決したい!』がこの映像を使えばピンポイントで短時間でも解決できるので『わからない』が溜まりません。
実際に授業の前後では…
あすなろ独自の予習復習帳は、どんな子でも15分で楽しみながらカンタンに予習復習ができるように工夫して作っています。
実際、これを取り入れてから一人でも短期間で家での勉強の習慣がついた子が圧倒的に増えています。
しかも、一人の時でも予習復習ができるようになると、最も長い勉強時間になる学校の授業が最大限に活かせるようになるので、基礎学力が着実に身につくんです。テスト前では…
あすなろ独自のテスト対策は、最短時間でテストに出る問題のパターンがひと通りおさえられるようになっています。
しかも、テスト前の『弱いところ』が見つかったとき、教科書のどこを見直せばいいのかがわかるフィードバックも作ったので、一人でも『わからない』をためない勉強ができるようになっています。 -
≪ポイント3≫『わからない』をその日のうちに解決できる!
宿題もテスト前もLINEで24時間質問し放題 -
「わからない所を溜めない」ために、いつでも「わからない」を気軽に質問できて、その場でカンタンに解決できたら「いいな」と思いませんか?そこで、あすなろでは24時間いつでも気軽に質問できるように、私たちがLINEを使って質問にわかりやすく答えられる体制を作っています。(無料でココまでやれる所は他にはないはずです。)質問は勉強の悩みでも、それ以外でも大歓迎です。これが生徒にバカうけで、私たちも質問を通してお子さんたちと仲良くなれることが増えたので、大変うれしく思っています。
おうちで勉強できない子にとって、最も大切な①~③のサポートを組み合わせた『カンタン家勉法』に家庭教師の強みを取り入れることで、短期間でも自分史上最高の点数がとれるようになるんです。
勉強が苦手な【塾選びのコツ!】お子さんが塾で伸びない決定的な理由とは?のお子さんはもちろん、不登校・発達障害の子にとって、最もカンタンに点数アップできる唯一の勉強法になると考えています。
塾をご検討中の方にお願いがあります

もし「塾に行ってるのに結果が出ない…」「どこの塾にすればいいのかわからない」とお悩みであれば、まずは私たちにご相談ください!
せっかく新しい塾に行っても、同じことの繰り返しになってしまっては、時間も費用もムダになってしまうだけでなく、お子さん自身も辛い思いをしてしまいます。
今なら!勉強が苦手な子でも驚くほどカンタンに【正しい家庭学習】が身につく「かんたん家勉法」を教える無料の体験授業を行なっています。その中で「お子さんの学力や性格にあったやり方」がなにかを必ず一緒に見つけます!
体験授業を受けたからと行って、入会する義務はありませんのでご安心くださいね。現在通われている塾やご検討中の塾とぜひ比べてみてください。

成績がアップしそう!
数学の教え方がわかりやすくて、問題を解けたときうれしかったです。
教科書に合わせた教材も問題がわからなくなったときに便利だと思いました。
あすなろさんの教え方なら、勉強が楽しくなりそうだし、成績もUPしそうだなと思いました。
先生が帰ったあとに子供が「わかりやすかった!!またやりたい!!」と言っていました。
勉強が苦手ですが、わかりやすく丁寧に教えていただきました。
短時間でできる勉強のやり方だから集中できて頑張れると思った!
分かりやすくて少しの時間だから集中力も切れないで頑張れると思った。
本人の特性、性格に合った指導でできるのではと思いました。本人がやる気をもって少しでも学ぶことができると良いと思った。
体験授業を受けている子どもの表情がよかった!
お母さんも続けて良いよと言っていたので、続けていきたいです。LINEでも質問できることを知らなかったので、知れてよかったです。
勉強のやり方が分からないので、お話を聞いてやってみたいと思いました。子どもの顔も、良い顔だったので、お願いしたいと思いました。
でも家庭教師って高そうだし…
「家庭教師は高い」というイメージをお持ちではないですか?
そこで!塾を検討したことのある方なら、きっと一度は目にしたことがある大手の個別指導塾さんの料金と比較してみました。ぜひ参考にしてみてください。
※1回の授業時間が会社によって異なるので、比較しやすいように90分授業(中学3年生で週2回/月8回)の場合に料金を換算しています。

上の表を見ると…
指導形態が1対1指導と1対2指導に分かれますが、当然ながら1対1の方が料金は高くなりますよね。(コレよりも料金が安い個別指導塾は1対3以上のところがほとんどです。)
このように比べてみると、同じ1対1指導でもあすなろの方が月に1万円以上も安いんです。1年間にしたら10万円以上の差に。しかも、ご存じの通り塾は夏期講習などの高額な講習会費用がかかります…。この差はかなり大きいですよね。

次に注目していただきたいのは、先生に教えてもらえる時間。実質的な指導時間です。まずは、下の図を見てください。

1回の授業時間が90分の場合、1対1であれば90分間フルに先生に指導してもらえますが、1対2であれば実質的な指導時間は45分間。1対3であればわずか30分間。なかなか質問ができないお子さんだとこの時間はさらに短くなってしまいます。
週2回90分指導の実質的な指導時間は
1対1だと、1ヶ月で12時間。1年間で144時間。
1対2だと、1ヶ月で6時間。1年間で72時間。
1対3だと、1ヶ月で4時間。1年間で48時間。
期間が長くなるほど、その差はどんどん開いていきます。
同じ時間だけ授業を受けていても、実際に指導を受けている時間にはこんなに開きがあるんです。確かに、1対多指導の個別指導塾は費用面では魅力的です。でも、先生を独占できる時間がこれだけ違えば1対1の方が割安だと思いませんか?
自分で勉強を進められるお子さんであれば、実質的な指導時間が短くても効率よく質問をして理解を深めていけます。
でも、勉強が苦手なお子さんにとってはどうでしょうか。先生にマンツーマンで教えてもらえる時間が長い方が、結果が出ると思いませんか?
実質的な指導時間が2倍、3倍違うということは、その分教えてもらえる量が違うわけですから、当然勉強の効果も2倍、3倍違うということ。結果が出るスピードも2倍、3倍違うわけです。
ではこれを踏まえて、1対2の個別指導塾とあすなろの料金を比べてみてください。

あすなろは先生を独占できる時間は2倍以上多いのにも関わらず、1対2指導の個別指導塾よりも実は安いんです。
しかも、わからない所を教えるだけになりがちな個別指導塾に比べて、あすなろは成績アップに不可欠な普段の予習復習のやり方も教えています。指導日以外のお子さん一人の時間も解説動画が見放題+LINEで質問し放題のサポートが無料で受けられるので、わからないがそのままになりません。
この結果、短期間で苦手科目が40点50点以上UP、自分最高点を達成している子が続出しています。
つまり!! あすなろは塾より安くて塾の2倍以上のスピードで自分史上最高の点数アップが狙える家庭教師なんです。
お子さんのことを知り尽くした先生と専任スタッフが、一生に一度の大切な受験まで徹底してサポートします。ぜひ、お子さんにとって一番良いものをお母さんの目で見極めてください。
うちの子、そうとう手強いけど大丈夫?

もちろんです。小学生から高校生まで、どんなに手強い子でも大丈夫! 不登校や発達障害に特化した指導にも強みがあるので安心してくださいね。
あすなろって、どんな先生がいるの?

経験豊富な国公立大の先生や社会人を中心に他を圧倒する数の先生が登録しています。もちろん質にも自信あり!
231,600人(現在)
他と比べてください!
『先生はドコでつけても同じでしょ?』と思われがちですが、
学力や指導力はもちろん『人間性重視』でピッタリの先生を紹介しています!
