背景

高校受験 Q&A

高校受験に向けた疑問をプロセスごとに解決しましょう!

受験のプロセスはマラソンに似ています。スタートラインからゴールまでの道のりを計画的に進んでいくことが重要です。
高校受験を成功させるためのプロセスのスタートラインからゴール=志望校合格まで、皆さんが直面するであろう課題にどう立ち向かえばよいかのヒントをお伝えします。
ぜひ参考にして、受験という長距離レースを最後まで力強く駆け抜けましょう。

スタートライン受験勉強はじめどきstep01:中2の3月~中3の5月

受験生が自分の進路について真剣に考え始める『スタートライン』に立つとき。高校に関する情報収集や高校入試に関する基礎知識の習得に励む良い機会です。
高校の学科や教育方針やカリキュラム、部活動などを調べることで自分に合った学校を見つけ出し、それに向けた具体的な準備計画を立てることが大切です。

偏差値ってなんですか?

試験を受けた集団の中で、自分の得点が全体の中でどのぐらいの位置にいるかを表す数値。
試験問題や模試の難易度によって受験者の平均点は上下しますが、その難易度のバラつきを同じ基準に当てはめ『テストの平均点を偏差値50として』個人ごとに数字に示したものが【偏差値】です。

\見逃し厳禁/意外と知らない偏差値の仕組みと注意点を徹底解説

「偏差値って大事な数値だってことは知っているけど、実際は良く分からない…」 「模試の点数が良かったのに、偏差値は下がってしまった…なぜ?」 「そもそも偏差値って何なの?」 「偏差値」という言葉は知っているけれど、具体的な […]

高校ってどんな学校があるんですか?

全日制の高校は公立・私立・国立3種類です。公立高校は、地方自治体や都道府県が運営する公的な教育機関。日本全国に存在し、地域ごとに異なる教育方針や特徴を持っています。公立高校には、都道府県立高校と市町村立高校があります。
私立高校は、地方自治体や国ではなく、個別の法人や団体が運営する高校。公立高校とは異なる特徴や教育方針を持ち、独自のカリキュラムや教育プログラムを提供しています。
国立高校は、国立大学に付属している形態の高校です。国立大学との関係性を持ち、その教育方針や学術的な環境を受け継いでいます。

【中学生・高校受験】まずは高校の種類から知ろう

高校受験を控えた中学生と保護者の皆さんは、志望校を選ぶ上で重要な要素でもある「高校の種類」について、どの程度ご存知でしょうか? 高校の種類は多岐にわたり、それぞれが異なる特徴や教育方針を持っています。適切な高校を選ぶため […]

基礎強化学業・部活・生活のバランス強化step02:中学3年生6月~7月

学業はもちろんですが、部活動、そして日々の生活という大切な要素のバランスを見極めて強化していくことが大切です。この時期はとても忙しく何かひとつおろそかにしてしまうと今後に支障をきたす時期。学業・身体だけでなく、心の強さも育て、受験という長丁場に耐えうる『基礎』を強固に作り上げます。

内申点、内申書ってなんですか?

内申点とは、9教科の5段階「評定」を元に、各都道府県で決められた基準で算出された点数です。
内申点が記載されている文書が内申書になります。内申書には、中学の学力の他にも人間性、態度などの総合的な評価がまとめられています。(調査書とも呼ばれています)

内申書と内申点の基礎知識:高校入試における重要な要素を理解しよう

高校受験の準備を進める中で、「内申」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。 内申は、高校受験において重要な要素であり、内申点が合否に大きく影響することもあります。 中学3年間の活動や成績が反映されるため、短期間で […]

内申点を上げる方法ってありますか?

内申点を上げるために見直すべき3つのことは、定期テストの点数アップ・提出物の期限を守る・授業に積極的に参加する、です。

高校受験、必勝の秘訣。内申点を上げる方法

今回のブログテーマは、高校受験(公立)に向けた「内申点」についてです。 「内申点が足りなくて合格できるか不安…」 「内申点を上げるにはどうしたらいいの?」 という方のために、内申点の正しい計算方法や【内申点アップの秘訣】 […]

偏差値70以上の学校に合格するためにはどんな勉強をしたらいいですか?

必要な勉強時間としては、中学1・2年生では平日で平均2~3時間、休日は4時間程度必要になります。定期テストでは450点以上取得していく必要があります。早い段階で計画的に学習を進めましょう。
中学3年生では、学校がある日の勉強時間は2〜3時間が限度であり、休日も部活動などの影響から6時間が限度です。ただ、部活動が終わる夏以降では、平日は4時間・休日は毎日8時間程度の勉強をしましょう。

【高校受験】偏差値70以上の学校に合格するための勉強法とは

「偏差値70以上の高校に合格するには、どんな勉強をしたらいいの?」 「偏差値70から上にあがるための勉強方法を教えてほしい!」 「偏差値70の受験勉強のテクニックとかはないの?」 このようなお悩みを抱えていませんか? 偏 […]

偏差値60以上の学校に合格するためにはどんな勉強をしたらいいですか?

偏差値60以上を目指すのであれば中学1・2年生では、毎日2時間ほどの勉強は必要です。平均以上かつ上位16%程度に入っていないと維持できません。落としてはいけない問題をミスしてしまうとすぐに偏差値が下降する可能性があります。この時期は基礎力を身につけることに意識して勉強しましょう。中学3年生になったら、平日は3時間、休日には6時間程度勉強が必要です。

【高校受験】偏差値60以上の学校に合格するための勉強法とは

「偏差値60以上の高校に合格するには、どんな勉強が必要なの?」 「今から偏差値60以上になるには、どれくらい勉強したらいいの?」 「偏差値を上がるための受験テクニックとかはないの?」 このようなお悩みを抱えていませんか? […]

偏差値50以上の学校に合格するためにはどんな勉強をしたらいいですか?

偏差値50以上となると、平均より少し上くらいの学力になります。偏差値をワンランクアップさせることも可能な位置となりますので、中学校1・2年生では基礎学力をしっかりつけておきましょう。中学3年生では、学習習慣を整えルーティンを消化することで偏差値を維持することは可能ですが、受験直前期には勉強時間を増やす必要もあります。

【高校受験】偏差値50以上の学校に合格するための勉強法とは

「ウチの子、偏差値50もなくて…。受験が心配」 「偏差値50以上の高校に合格するには、どんな勉強したらいいの?」 「せめて偏差値50以上の高校に合格したい」 このようなお悩みを抱えていませんか? 偏差値50というと、ちょ […]

三者面談で何を話せばいいですか?

中3生の夏の三者面談は、受験に向けた重要なステップになります。夏の三者面談で得た情報を元に受験プランを立てて夏休みに実行することが大切です。
秋の三者面談は、志望校を決める最終ステップとなります。お子さんとしっかり話い合いすることが大切です。話し合いをする際は、お子さんの意見を大切にしましょう。

中3生親子のための三者面談プラン:知っておくべき準備とNG言動

「ああ、どうしよう……、もうすぐ三者面談…。まだ何も志望校が決まってないのに…」 「三者面談って、具体的に何を話せばいいのかしら?何を準備すればいいの?」 「先生に何を言われるのかしら?テストの結果も悪かったし…」 こん […]

目標設定志望校を決めようstep03:中学3年生の8月~10月

自分の現在地を把握し、具体的な『目標設定』を行う大切な時期。志望校の選定を通じて自分が目指すべき方向性を明確にします。学習計画の再検討や必要に応じた学習を開始するなど、具体的なアクションプランを立てることが求められます。

入試制度を教えてください。

高校受験で存在する入試制度は、公立一般入試・公立推薦入試・私立一般入試・私立推薦入試になります。

高校受験の入試制度について正しく理解しよう

「高校受験の入試制度について教えてほしい!」 「入試制度が複雑で、よくわからない…」 「一般入試と推薦入試の違いについて知りたい」 高校受験の入試制度はここ数年で多様化しているので、このようなお悩みを抱えている保護者の方 […]

学校見学ってどうやったらできますか?

学校見学はオープンキャンパスや文化祭などさまざまな形式で行われています。学校見学に行くことができない場合は、複数の学校が自校の特徴や魅力を説明する合同説明会と呼ばれるイベントもあります。オンライン説明会も情報を収集できる手段です。

学校説明会から文化祭まで!高校受験校選びに役立つ学校見学のポイント

いよいよ志望校を決定する時期が近づいてきましたが、保護者の皆さまはお子さんと学校見学をしましたか? 学校見学はネットやパンフレットだけではわからない高校の魅力や特徴を知る貴重な機会です。 学校の雰囲気や先生、在校生とコミ […]

高校受験ってどのぐらい費用がかかりますか?

高校受験の受験料は、公立高校では一律2,200円(福岡県、佐賀県は2,100円)、国立高校は一律9,800円です。
私立高校は、一律ではなく、学校によって料金が異なります。東京・神奈川・千葉・埼玉の関東4県の平均は約22,000円です。

高校受験の受験料や入学金っていくら?いつまでに準備すればいい?

「高校受験にはどのくらいの費用が必要なのかわからない」 「入学金や入学後必要な費用は、公立と私立でどのくらい差があるの?」 「高校受験にかかる費用を自分では払えそうにない」 高校受験に必要な費用について、このような疑問を […]

志望校ってどうやって決めればいいですか?

志望校を決める時は、まずはお子さんの気持ちを第一に考えてください。
志望校を決めるポイントは、学校の雰囲気・偏差値・大学進学実績・学校設備・部活動・通学環境の6つです。

【中学生・高校受験】志望校の決め方6つの重要ポイントと失敗例

中学生のお子さん、そして親御さんにとって、高校受験は一大イベントです。高校の3年間は長い人生の中であっという間とも考えられますが、多感な時期であり、いろんなことを吸収できる大切な時期でもあります。この時期に通う高校は、お […]

トレーニング&エントリー志望校対策step04:中学3年生の11月~12月

志望校に合わせた対策を徹底的に行います。過去問題の分析や模試を通じて実践力を高めることが重要。学力を最大限に引き上げるための集中的な努力が求められる『本格的なトレーニング』段階。また、ご家庭では具体的な費用などを算出するためお子さんとの対話が重要になります。

受験から入学までの費用ってどのぐらいかかるんですか?

高校受験の受験料は、公立高校では一律2,200円(福岡県、佐賀県は2,100円)、国立高校は一律9,800円です。
私立高校は、一律ではなく、学校によって料金が異なります。東京・神奈川・千葉・埼玉の関東4県の平均は約22,000円です。

高校受験の受験料や入学金っていくら?いつまでに準備すればいい?

「高校受験にはどのくらいの費用が必要なのかわからない」 「入学金や入学後必要な費用は、公立と私立でどのくらい差があるの?」 「高校受験にかかる費用を自分では払えそうにない」 高校受験に必要な費用について、このような疑問を […]

志望理由書の書き方を教えてください。

志望理由書には、志望した根拠が必要です。説得力のある内容を書くには志望する学校のことを良く知る必要があります。書く前に学校の情報を収集することから始めましょう。

【高校受験・志望理由】書き方のルール、コツ、記述例など徹底伝授!

「志望理由書の書き方がわからなすぎる…」 「例文はあるのかな?」 「もう考えすぎで疲れた…」 こんなことでお悩みではありませんか? 志望理由は自ら調べた内容をもとに、本当に行きたい高校に提出するものです。 しかし、書き方 […]

願書の書き方と出願の仕方を教えてください。

願書の提出方法は都道府県や学校により異なります。学校の募集要項をよく読んで準備をしておきましょう。

高校受験の願書の書き方から出願までの流れ

「高校受験の願書はどうやってもらうの?どうやって書くの?」 「願書提出までの流れは?」 「志望理由書を書く時に気をつけることは?」 高校受験における願書や志望理由書の書き方・提出方法に関して、このような疑問をお持ちではな […]

高校受験は何校ぐらい受ければいいですか?

4~5校ほどを意識しておくと良いでしょう。
第一志望校を基準に、自分の偏差値から【実力相応校】、自分の偏差値から+5ぐらいの【挑戦校】、そして-5ぐらいいの【安全校】の3つのレベルパターンに分けて考えておくことをおすすめします。

高校受験って何校受けるべき?

「高校受験は何校受けるべき?」 「高校受験の適正な受験数は?」 「受けるべき高校の基準は何になるの?」 こんなお悩みを持っている方も多いでしょう 高校受験は時間の許す限り何校でも受験可能です。 だからといって10校も受け […]

受験本番まで親がすべき事はなんですか?

親がすべきことは学習環境の整備、食事・体調の管理、心のケアの3つです。

【高校受験】親がすべき3つのサポートとは

高校受験本番が近づくにつれ、お子さんが不安になるのは当然のことです。その不安やプレッシャーを親が完全に理解することはできませんが、お子さんが安心して学習に専念できるような環境を提供したいと願うのは、親心ですよね。しかし、 […]

受験本番まで3ヶ月になりました。本番までどう過ごせばいいですか?

効果的な勉強法は、集中できる環境づくり・しっかりとした学習計画・苦手な部分を克服・暗記・過去問の活用になります。勉強面に加えて、健康と心(気持ち)も重要になります。

高校受験本番まで後3ヶ月!お子さんが実践すべき3つのポイント

冬の訪れを感じるこの時期、いよいよ受験シーズンが本格化してきました。受験を迎えるお子さんは、不安や焦りを感じているかもしれません。 この記事では、お母さんたちに「これだけはお子さんに伝えてあげて!」という気持ちを込めて、 […]

高校入試の倍率ってなんですか?

倍率とは、定員の何倍の受験生が入試を受けるのか?という指標になります。

高校入試の倍率って?意味を正しく知ろう

「倍率って、合格率と違うの??」 「去年の倍率見たら、高い…。どうしよう…。志望校変えた方がいいのかな…」 「倍率って、調べるといろいろあって、なんだかよくわからない…」 こんなお悩みはありませんか? 最終的に志望校を決 […]

過去問はいつからやればいいですか?

過去問自体は12月からでも十分間に合います。大切なのは、12月までにどれだけ受験基礎問題や学校の定期テストをがんばってきたか?です。

高校受験。過去問っていつからやるべき?

「高校受験の過去問はいつ頃からスタートしたほうがいいんだろう?」 「過去問のやり方を教えて欲しい!」 「どうやって解いていけばいいの?」 こんなお悩みを抱えてはいませんか? 高校受験の過去問はいつからどのように解いていけ […]

本番入試当日step05:中学3年生の1月~2月の中旬

これまでの準備とトレーニングの成果を発揮。試験前日の準備、当日の心構え、時間管理など試験を迎えるにあたっての最終チェックが必要になります。冷静さを保ち、自信を持って試験に臨むことが良い結果につながります。

高校受験の当日の持ち物や服装を教えてください。

必須な持ち物は、受験票・学生証・筆記用具・腕時計・現金。
持って行った方が良いものは、スマホ・マスクなどのエチケット用品・持病の薬・折りたたみ傘・参考書・あめなどのお菓子。
【入試当日チェックシート】をダウンロードしてお使いください。
服装は基本的には制服です・防寒対策は必須です。

【高校受験】試験当日の持ち物と服装について徹底解説!

「高校受験の持ち物や服装はどうすればいい?」 「私服で試験会場に行ってもいいの?」 「高校受験の持ち物や服装でダメなものってあるの?」 こんな悩みはありませんか? 高校受験が初めての受験という方も多いことでしょう。 そう […]

高校受験本番の前日はどう過ごせばいいですか?

まずは1.緊張と不安を解消しましょう。
解消法は、
・簡単な問題を解いて『できる自信』をつける
・暗記問題をひたすら解く
・運動する
2.持ち物チェック。
面接がある方は3.身だしなみもチェックしましょう。

【高校受験】前日の過ごし方と当日の流れ

「高校受験の前日はどうやって過ごせばいいの?」 「明日入試なのに、緊張して何も手につかない…」 「試験前日、みんなはどうしてるの???」 こんなお悩みはありませんか? 志望校の入試がいよいよ明日! 急激に緊張して来た人も […]

ゴール志望校合格と新たなスタート!step06:中学3年生の2月下旬~3月

『ゴール』に到達し志望校への合格を勝ち取った後は、新たなスタートラインに立ちます。合格は一つの区切りであり高校生活への準備期間の始まりでもあります。合格の喜びを噛みしめつつも次なるステージへの意欲を新たにする時期。

合格は嬉しいけれど、受験から解放されてうちの子全く勉強してなくて心配なんですが。

受験のプレッシャーから解放されてその反動で勉強しなくなってしまった…なんて声も少なくありません。高校3年間をより良くするためにも高校入学して最初に受ける定期テストで良いスタートが切れるかどうかにかかわっています。新高校1年生の保護者の方に知っておいてもらいたい重要なお話はコラムに掲載していますので、ぜひ読んでください。

新高校1年生のほとんどが陥る 『大きな落とし穴』とは?

緊急告知 「知らない」では済まされないほどの大きなチャンス!!今なら確実に手に入れることができます 新高校1年生のほとんどが陥る『大きな落とし穴』  実は、ココにこそ大きなチャンスが眠っています 家庭教師のあすなろグルー […]

うちの子が第一志望に落ちてしまいました。どう接したらいいですか?

悲観する必要はありません。動揺せずにしっかりとした態度で「対話」を大切にして、お子さんと向き合って安心感を与えてあげてください。

【高校受験】第一志望校に落ちた場合の対処法と気持ちの切り替え方

「第一志望校に落ちてしまった…。子どもがショックで立ち直らない…」 「こんな時、どんな声をかけてあげればいいの?」 「なんとか気持ちを切り替えさせるには、どうしたらいい?」 第一志望校への想いが強ければ強いほど、落ちたと […]

高校に合格したらどんな手続きがありますか?

まずは学費の振り込みになります。そして書類の提出。学校毎に支払い方法等異なりますので、募集要項や合格時にもらう書類を良く読みましょう。

高校受験の合格から入学までの流れを徹底紹介

「高校の入学手続きってなにをすればいいの?」 「入学金と入学手続時納入金の違いは?」 「入学手続き後でも入学辞退できる?」 高校の入学手続きには、あらゆる必要書類の準備や新たな生活を迎えるための準備が必要となります。 と […]

高校の入学金の支払い方や準備はどうやってすればいいですか?

入学金の支払い方は学校や都道府県により異なります。
出願サイトからカード払い

【高校受験】前日の過ごし方と当日の流れ

「高校受験の前日はどうやって過ごせばいいの?」 「明日入試なのに、緊張して何も手につかない…」 「試験前日、みんなはどうしてるの???」 こんなお悩みはありませんか? 志望校の入試がいよいよ明日! 急激に緊張して来た人も […]