小中高生対象学校補習苦手克服受験対策不登校発達障害
電話番号

苦手克服のやり方

なかなか苦手を克服できない分野や教科。ほったらかしておくと『わからない』が積み重なって、遅れを取り戻すのが大変に…。先の高校受験のことも考えるとますます心配ですよね。
「今すぐなんとかしなきゃ!」と焦り、勉強法に悩まれているのではないでしょうか?

しかし、苦手克服のやり方を間違えると逆効果!注意が必要です。

原因は『自分にはできない』という思い込み

苦手を克服できずにいるお子さんに共通するのは「どうせできない」「今から頑張ってもムリかも…」といった思い込みがあることです。
そんな状態で苦手に取り組んだり、むやみに学習量を増やしたりしてしまうと勉強そのものがストレスに。『勉強嫌い』が今よりさらに深刻になってしまうんです…。

今お子さんに必要なのは『成功体験』の積み重ね

「わかった!」「できた!」「解けた!」の成功体験を積み重ねて『できない』の思い込みをなくすこと。これがなによりも大切です。

ですが、それをお子さんだけでやっていくのはなかなか難しいですよね。

あすなろ代表

そんなときこそ!
勉強が苦手な子専門の家庭教師あすなろにお任せください!

私たちは35年間、勉強が苦手な子を専門に教えてきました。
苦手からステップアップできて自信がついた!定期テストの点数が上がって得意になれた!そんな『大逆転』の報告をたくさんいただいています。
一般的な家庭教師ではやっていない、あすなろだけの苦手克服のやり方をご紹介します。

あすなろの苦手克服 3つのステップ

見つける

つまずきの原因を一緒に見つける

どこでつまずいているのかを見つけることが苦手克服のはじめの一歩です。でも実際は「どこがわからないのかもわからない…」というお子さんがほとんど。

そこであすなろの先生が、宿題やテストの答案からつまずきの原因となるポイントをお子さんと一緒に見つけ出します。
自分では気づきにくい抜けている部分・理解があやふやな部分がわかり、苦手克服のためにやるべきことが明確になります。

ムリなくできる目標を見つける

「やらなきゃ…」という漠然としたプレッシャーで手つかずになってしまったり、壮大な目標を立てて挫折してしまったりした経験はありませんか?
成功体験を積み重ねるには、お子さんが「これならできそう!」と思える目標や勉強量から始めることが大切です。

あすなろでは、先生が苦手克服までの学習計画を立ててくれます。お子さんの理解度や性格に合わせたムリのない勉強量や小さな目標を立てることで、一歩一歩着実に達成感を得られるようにしていきます。

だから
代表井上ガッツポーズ

「これならできる!」とやる気が出てきます!

わかる・できる

『わかるところ』まで戻って、ひとつずつ理解する

苦手の原因をさかのぼると、以前に学んだ単元でつまずいてしまっていることが多々あります。
そのまま無理に苦手に取り組んでも『わからない』を解消することはできず、先に進むことはできません。

あすなろではお子さんの理解度に合わせて「ここならわかる!」と思える地点まで戻って教え、確実に理解を積み重ねていきます。
そうすることで苦手をスムーズに理解する土台をつくることができるため、一見遠回りに思えても実は効率のいい近道なんです。

『わかる』と苦手をつなげて『できる』に変える

カンタンな部分だけをやっていても苦手を克服できるようにはなりませんよね。
次のステップで大切なのは『わかる』部分から苦手な部分までをつなげ、順を追って理解できるようにすることです。

あすなろの先生は『わかる』と苦手をつなげて理解できるように、励ましながらお子さんを導きます。
例えば「さっきの考え方はここでも使えるよね」「これは前にやった方法でできるよ」といった声かけで、過去に学んだ内容と今の苦手を関連づけていきます。すると「そういうことか!」という気づきが生まれ、一気に理解を深めることができるんです!

だから
代表井上ガッツポーズ

自信がついてどんどん次に進めます!

解ける

効率的に点数アップが狙える
くり返し学習で『自力で解ける』まで定着

先生と一緒なら『わかる』『できる』のに、いざ自分で解いてみると間違えちゃう…。よくありがちですが、これでは定期テストや入試での得点につながりません。
『わかったつもり』をなくすには、くり返し学習でしっかり定着させる必要があります。

あすなろでは、勉強が苦手でもムリなく【くり返し学習】ができるようフォローします。
先生がお子さんに最適な問題を厳選してくれるので、それを解くだけでOK。指導日に細かくチェックし、できていない部分を徹底的につぶします。
テスト前にもう一度解いて再確認することで『わかったつもり』をゼロに!

ひとり学習の『わからない』を即解決

一人で勉強しているとき、いくら考えても解けない。解説を見ても理解できない。時間ばかりが過ぎてイライラ…。
せっかくやる気になっているのに勉強の手が止まってしまうのはもったいないですよね。

あすなろには指導以外の時間でも『わからない』をスグに解決できるサポートがあります!
専任のスタッフがLINEサポートやオンライン自習室で、図などを使って丁寧に説明。お子さんが自力で解けるように導いています。

だから
代表井上ガッツポーズ

テストの点数がアップ!苦手が得意に変わります!

苦手を得意に変えて大逆転できたお子さんが続出!

一度つまずくと取り返しにくい数学も…

  • 数学22点→81点 59点

    あやちゃん(中学3年)

    数学が22点から81点に上がった!先生のおかげで、テストの点数も上がったし、数学が好きになりました!これからも楽しい授業してください!

  • 数学26点→80点 やったね!54点

    せいくん(中学2年)

    数学が一番低くて26点だったけど、2年生最後のテストで80点とれた。先生と学習しはじめてから苦手な教科が少しずつ上がってきた。そのため自信もついた

  • 数学20点→70点 50点

    はるくん(中学1年)

    数学が20点から70点くらいまでいった。数学がめっちゃ前よりできるようになった!

  • 数学54点→100点 46点

    のんちゃん(中学1年)

    54点から100点になった。これからもよろしくお願いします。もっと頑張るので、いろいろな事を教えてください!

コツコツやらないと結果が出ない英語も…

  • 英語16点→85点 やったね!69点

    あきくん(中学2年)

    英語が16から85点になった。先生のおかげでテストで良い点が取れました。いつもありがとうございます。

  • 英語18点→83点 やったね!65点

    あずさちゃん(中学1年)

    英語18点から83点。家庭教師やめたくない!

  • 英語40点→95点 後一歩!55点

    ちあこさん(中学2年)

    英語40点から95点。分かる問題が多くなった。これからもよろしくお願いします!テストの点が上がってきました。

  • 英語22点→71点 49点

    みつはるくん(中学2年)

    英語が22点から71点になった。苦手教科の点数が上がったこと。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

暗記も理解もしなきゃいけない理科・社会・国語も…

  • 国語44点→86点 42点

    アヤさん(中学3年)

    国語44→86。・分からないものも、分かるようになってきた。 ・復習して、勉強のコツをつかめた。

  • 理科17点→74点 57点

    かずとくん(中学3年)

    理科が17点から74点になった!北条先生のおかげで順調にテストの点が上がっています。本当にありがとうございます!!アリガトウ

  • 理科21点→70点 やった!49点

    めいるさん(中学1年)

    理科が21点から70点になった!私が苦手な問題を私が分かるまで一緒に考えてくれ、違う解き方もたくさん教えてくれたおかげでテストにその問題がでた時解く事ができました。ありがとうございました!

もし苦手を克服できずに悩んでいるなら

大切なことなので、もう一度いいます。
苦手な分野が克服できずにお悩みのお子さんが、まずやるべきこと。
それは、成功体験を積み重ねて自信をつけることです。

あすなろスタッフ

まずは、あすなろの勉強法を体験してみませんか?

たった1回の体験でも

  • 苦手につまずいている原因がわかる!
  • 長時間やりたくない&できない苦手分野もカンタンに克服できるやり方がわかる!
  • 「これならできそう!」とわかったお子さんの目の色が変わる!

など、無料で実感いただけることがたくさん!

もちろん他の家庭教師センターや塾との比較・ご検討にもぜひご活用ください。
『家庭教師をやる・やらない』にかかわらず、まずは体験してみてください!
入会への無理な勧誘は一切ありませんのでご安心くださいね。体験授業でお会いできることを楽しみにしています。

体験授業のお申し込みはどれもカンタン!
  1. お電話
  2. フォーム
お申し込みはとってもカンタン!無料の体験授業
体験のお申込み・お見積り
資料請求・ご相談はコチラ
会員の方・先生の
お問い合わせはコチラ
なんでも相談ダイヤル
なんでも相談ダイヤル
ご相談・お問い合わせはコチラ

お子さんはテスト前ですか?
テスト後ですか?

ページトップへ