子育てのヒント

子どもをやる気にする、親の言葉がけ実践例

この記事の著者

木村 美紀 / 家庭教師のあすなろ お悩み解決サポーター

子どもの勉強が心配で、ついキツい言い方をしてしまうことがあると思います。小学校低学年くらいまでは、少し叱れば素直に言うことを聞いてくれるかもしれません。しかし成長とともに親に反発するようになる子どもも多いですし、そもそも怒ったり厳しいことを言ったりして勉強させるのはおすすめできません。

なぜなら、知らず知らずのうちに子どものやる気を無くしてしまうことがあるからです。今回は、そんな“子どものやる気を無くしてしまう危険のある声かけ例”と”子どもをやる気にする声かけ”を紹介したいと思います。大人は良かれと思って言っている言葉も、お子さんのやる気や可能性の芽を摘んでしまったら本末転倒です。ぜひお子さんへの声かけの参考にしてみてください。


『勉強が苦手』な子専門で34年の家庭教師あすなろの体験授業を受けてみませんか?

あすなろでは、どこよりもお子さんの気持ちに寄り添い、勉強が苦手な子にとって最高の勉強法を教えています。
まずは、家庭教師のあすなろのホームページをご覧くださいね。

今ならキャンペーン実施中 家庭教師のあすなろを詳しくみる

勉強のやる気をなくす声かけ例

1.「勉強しなさい」

やる気を失わせる声かけとして代表的なものが、「勉強しなさい」です。「片付けしなさい」「お風呂に入りなさい」などもそうですが、命令されるような言い方にムカッとする子どもは多いようです。

子ども自身も、勉強をしないといけないと分かっているけれど、どうしても乗り気になれない・・・。そんな心境のときに「とにかくやりなさい」と言われても、逆に嫌になってしまいます

さらに、この言い方には「どの教科のなにを勉強をするのか」「どうやって勉強を進めるのか」という具体的な内容がありません。勉強が苦手で「なにをどう勉強すればいいのかが分からない・・・」という子どもにとっては、苦痛となってしまうでしょう。


2.「このままでいいと思っているの?」

勉強をするように何回声をかけてもやらない、宿題忘れも多くテストの成績も良くない。こんな状況のときには、「このままでいいと思っているの?」と言いたくなってしまうかもしれません。

ところが、多くの子どもは「このままでいい」とは思っていません。言葉では「別にいいよ」と反対のことを言うかもしれませんが、本心ではないはずです。

本当は宿題をちゃんと出さないと、点数を上げないといけないことは分かっている、でもそれが簡単にできない・・・。こうした葛藤を心の中に持っている場合が多いので、「このままでいいと思ってる?」という声かけはしないようにしましょう。


3.「何回教えたら分かるの?」

子どもに勉強を教えているご家庭の場合、この言葉には注意が必要です。「自分は何回やっても出来ない、落ちこぼれだ」「質問したらこうやって怒られるからもうしたくない」など、子どものネガティブな気持ちに繋がってしまいます。

同じ日に何度も、また別の日に同じ質問を受けることがあるかもしれませんが、根気強く向き合ってあげてください。勉強は、何度も繰り返すことによって短期記憶から長期記憶へと移り変わっていきます。子どもが本当に理解できるまで、何度も教えましょう。覚え方を少し変えて工夫してみるのもおすすめです。


4.「だから言ったでしょ」

テストや模試で思うような結果が出なかったとき、つい「だからもっと勉強しなさいと言ったでしょ」と言いたくなりますよね。それは事実かもしれませんが、落ち込んでいる子どもへの声かけとしてはふさわしくありません。

子どもの努力が足りなかったのだとしても、全く努力をしなかったわけではないはずです。まずは本人なりに努力したところや前回より良くなった点を認めてあげることが大切です。「ここが出来るようになったね」「次はきっと出来るよ」とポジティブな声かけを心がけましょう


やる気にする親の言葉がけ実践例

1.怒るよりも、認める・褒める

「こんなのも出来なくて、どうするの?いつもゲームばかりしているからだよ」
テストの答案を見て、こんな風に怒ったことがある方は多いのではないでしょうか?

確かに点数だけで見れば「悪い」の一言で終わってしまうかもしれませんが、お子さんなりに頑張ってマルをもらった問題があったり、最後まで諦めずに解こうとした姿勢があったりしたかもしれませんよね。こんなときには、出来なかったことを叱るのではなく、出来たところを認めてあげることも大切です

  • 前は出来なかったのに、この問題解けたんだね!
  • 難しかったって言ってたけど、最後まで書いてたじゃん
  • 前回よりレベルアップしたとこが見られてお母さん嬉しいな

・・・と、こんな風に“出来たところ”に着目して声かけをしてみてください。お子さん自身もテストの結果を受けて自信を失っている場合もあるので、お父さんお母さんが認めて褒めてあげることで、「大丈夫、次はがんばろう」という気持ちを取り戻し、少しずつやる気が目覚めていきます


2.マイナスではなく、プラスの言葉がけをする

  • いつになったら勉強するのよ!ゲームを止めて勉強しなさい!
  • 何回言ったら分かるの?早くしなさい!
  • 早く片付けなさい!

ついカッとなって出てしまいそうですが、これらはすべてマイナスの声かけです。お子さんへの言葉がけは、できるだけマイナスワードを最小限に抑えましょう。

最初から勉強が好きな子どもはほとんどいません。もともと勉強が好きではないのに、マイナスな言葉がけばかりされていたら、どんどんやる気は落ちていってしまいます

だからこそ、少し言葉のかけ方を変えて、次のようなプラスの言葉がけをしてみましょう。

  • ○時になったらゲームを止めて勉強をするってお母さんは信じているよ
  • 何も言わなくても○○君なら出来るって分かっているよ
  • もうそろそろ片付けをしてくれたら嬉しいな

言葉がけを変えることで最初はお子さんもビックリするかもしれませんが、「お母さん(お父さん)が認めてくれている」という安心感と、「やらないといけないな」という気持ちに変化していく子も多いですよ


いつもの声かけを、勉強をやる気になれるような声かけに工夫してあげましょう!

今回は、子どものやる気を無くしてしまう声かけについて紹介しました。いかがでしたか?
子どもの勉強を心配するあまり、つい言ってしまいたくなるワードばかりでしたが、逆効果にならないように気をつけたいですね。

また、今回は“やる気を無くす”言葉をテーマに紹介しましたが、別の記事では子どもの“やる気を引き出す”言葉がけの具体例を紹介しています。こちらもぜひご覧くださいね。

お子さんの勉強のやる気がなくてお困りのお母さんへ

家庭教師のあすなろは『勉強が苦手』な子専門の家庭教師として今年で34年。
「わかった!」「できた!」の喜びをもっと感じてもらうために、児童心理学(アドラー心理学)を取り入れた指導をしています。

その結果、多くのお子さんが勉強に対する【ニガテ意識】がなくなり自信を持って勉強ができるようになっています。
あすなろのやる気を引き出す指導はこちら↓↓↓

今ならキャンペーン実施中 家庭教師あすなろについて
  • 家庭教師のあすなろ初めての方へ
  • 家庭教師のあすなろバナー

【公式】instagram

instagramでも小中学生のお子さんの勉強方法&やる気アップに役立つ情報をどんどん配信しています。ぜひ遊びに来てくださいね!

家庭教師のあすなろバナー

アクセスランキング

ピックアップ

あすなろグループ

【家庭教師のあすなろ 関東】株式会社ひのき

〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町 4-11 カイホビル2階

【家庭教師のあすなろ 東北】あすなろ株式会社

≪仙台本店≫〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋1-4-30 五橋ビジネスセンタービル8階

≪新潟支店≫〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通2-1-20 ステーションプラザ新潟ビル7階

【家庭教師のあすなろ 北関東】株式会社ふぁいと

〒310-0021 茨城県水戸市南町3-3-43-5F-B

【家庭教師のあすなろ 九州】株式会社みのる

〒810-0021 福岡県福岡市中央区今泉2-5-28 ノイラ天神ビル2階