WISC-4(知能検査)の結果の見方と具体的な支援方法
「WISCの結果ってどう見たらいいの?」
「数字だけ見ても、なにがなんだか…」
このようなことでお悩みではありませんか?
WISC検査をしたけど、その結果を受けてどうフォローしたらいいのかがよくわからない…。
このようなことを考えているのは、お母さんだけではありません。
『勉強が苦手』な子専門で34年の家庭教師あすなろの体験授業を受けてみませんか?
あすなろでは、どこよりもお子さんの気持ちに寄り添い、勉強が苦手な子にとって最高の勉強法を教えています。
まずは、家庭教師のあすなろのホームページをご覧くださいね。
WISC-4(知能検査)の結果の出し方は?
まずは【WISC(ウィスク)】について解説していきます。
WISC(ウィスク)とは
米国の心理臨床学者ウェクスラーが考案した児童知能検査法。改良を重ねて現在アメリカでは最新版が『WISC-V』。
日本で実施されているのは『WISC-IV(ウィスク4)』(2019年5月現在)となっている。
※WISC…Wechsler Intelligence Scale for Children-Fourth Edition
略称 WISC-Ⅳ(ウィスク・フォー)
WISC4(ウィスク4)は
WISC-Ⅳは、世界で広く利用されている代表的な児童用知能検査で、5歳0ヶ月~16歳11ヶ月の子どもを対象としています。
15の検査で構成されていて、検査を実施することで全体的な認知能力を表す全検査IQと「言語理解」「知覚推理」「ワーキングメモリー」「処理速度」の4つの指標をそれぞれ数値化した結果が見られます。
4つの指標とは
言語理解指標(VCI) | 言語による理解力・推理力・思考力に関する指標 |
知覚推理指標(PRI) | 視覚的な情報を把握し推理する力や、視覚的情報にあわせて体を動かす力に関する指標 |
ワーキングメモリー指標(WMI) | 一時的に情報を記憶しながら処理する能力に関する指標 |
処理速度指標(PSI) | 視覚情報を処理するスピードに関する指標 |
全検査について
10種の基本下位検査と5種の補助下位検査について
*がついているものは5種に補助検査
言語理解指標 | 類似 単語 理解 *知識 *語の推理 |
知覚推理指標(PRI) | 積木模様 絵の概念 行列推理 *絵の推理 |
ワーキングメモリー指標(WMI) | 数唱 語音整理 *算数 |
処理速度指標(PSI) | 符号 記号探し *絵の抹消 |
この結果から、子どもの知的発達を多方面から把握することができます。
WISC-4(知能検査)の結果の役割
WISCは、周囲の大人や指導者に『どういう教え方が、この子にとってベストなのか?』の方向性を示す役割をします。
発達障害のお子さんに共通しているのは、
- 理解すべきことが、理解できない
- さっきしたことを、すぐ忘れてしまう
- ルールを守れない
こういったことです。
つまり、
「みんなと同じようにしたいけど、どうしたらいいかわからなくて困っている」
のです。
なぜ「困ってしまう」のでしょうか?
それは、お子さんの知能が高い、低いという問題ではありません。
発達障害の子は、持っている特性のために「見たらわかること」や、「聞いたらわかること」が分かりづらくなっているのです。
では、どうしたら「わかるようになる」のでしょう?
その指針を、学校の教員や周りの大人に教えてくれるものがWISCなどの知能テストです。
WISC-4(知能検査)の結果でわかる、「困っていること」の原因
WISCなどの知能検査では、「強い経路」と「弱い経路」がわかります。
これは誰でもそうですが、ものごとを理解するときには「見ること」か「聞くこと」を使います。
両方をバランスよく使う子もいるし、得意な方をたくさん使い、苦手な方を補助的に使って理解する子もいます。
それは個性で、一人ひとりみんな違います。
ですがあまりにもそのバランスが悪いと、日常生活の中で「みんなと同じようにできない」という形で現れてしまいます。
ですので、お子さんが「聞くことで理解する」「見ることで理解する」そのどちらが強くて、弱いのかを知る必要が出てくるのです。
例えば、
「ちゃんと聞いているんだけど間違える」子に対して、「ちがう言い方をしたらわかる」のか、「見ることでわかる」教え方を増やしていけばいいのか、検査によって指導の方向性を、よりハッキリ知ることができるのです。
-
〈弱い力〉
・言葉を理解し推論する
・目で見た情報を処理する -
〈強い力〉
・聞いた情報を一時的においておく
・単純なことをすばやくこなす
※WISCでは、他にワーキングメモリーの指標がわかります。
ワーキングメモリーについて、下記のページで詳しく説明しています。
家庭教師ならWISC-4(知能検査)の結果から、お子さんの指導方法を考えることができます
家庭教師の一番の強みは、お子さん一人ひとりの個性に寄り添って指導ができることです。
集団生活をしていると「みんなと同じことができない」ことは、とても苦痛になります。
苦痛なことは、誰だってイヤになります。
ですが、こうしたことで自信を失っているお子さんはたくさんいます。
これは非常にもったいないことです。
だからこそ「今、勉強のどんなことで困っているか?」を見つけて解決し、お子さんの自信を取り戻すことは、何より重要になります。
勉強のことでお困りであれば、お子さんの興味のあることや好きなこと、得意なことを積極的に認め、可能性を伸ばすためのサポートを考えてあげてください。
WISC-4検査の結果、処理速度指標(PSI)が低い。そんな子への対応方法とは?
幼稚園や保育園から上がったばかりのお子さんの中には、小学校というシステムになかなか馴染めない …続きを読む
発達障害サポート資料
この資料でわかること
- 発達障害の子を伸ばす教育とは?
- 特性に合わせた具体的な教え方
- よくある困りごとと対応例 など
発達障害の専門家が監修!お子さんをぐーんと伸ばす接し方を徹底解説
この一冊で、特性ごとの勉強の悩みがスッキリ解消!
教え方に困った時にスグに対応できる!