学習障害の子でもカンタンにできる!漢字の覚え方
こんにちは。家庭教師のあすなろの発達障害サポーターの田中です。今日は学習障害の生徒さんのお話をします。
小6のレイくんはミスが多く、漢字の書き取りに自信をなくしていました。
例えば、「土」という字の縦棒が下に突き出たり、「日」や「目」の横棒が左右に突き出したり…。
お手本を書いてみせても、うまく理解できないままでした。
『勉強が苦手』な子専門で35年の家庭教師あすなろの体験授業を受けてみませんか?
あすなろでは、どこよりもお子さんの気持ちに寄り添い、勉強が苦手な子にとって最高の勉強法を教えています。
まずは、家庭教師のあすなろのホームページをご覧くださいね。
漢字がカンタンに覚えられる、とっておきの秘策
そこで、担当の松尾先生は、視覚的にわかりやすいように、A4の紙に4つのマスを作り、その中をさらに4分割し、真ん中に点を書きました。
イメージ的には小学1年生が使うような国語ノートのような感じです。すると、レイくんは書きはじめの部分と書き終わりの部分を確認しながら書くようになり、線がはみ出すこともなくなって上手に書けるようになりました!
用紙を分割したら、難しい漢字でもカンタンに覚えられた!
6年生になると漢字も難しくなってくるのですが、簡単な漢字から練習しはじめ、基本のへん、つくりなども練習し、中学に入る頃にはほとんどの漢字が書けるようになりました。A4の紙は山のように溜まりましたが、成長の証なのでずっととっておきたいとレイくんのお母さんは言ってくださいました。
学習障害の子の勉強を進化させるには、家庭教師との信頼関係が重要
つまずいていることを他の人に知られたくない、という気持ちは私たちと同じです。「自分をさらけ出しても大丈夫な人」になるには、信頼関係が重要だと私たちは考えています。だからこそ、その子の気持ちに寄り添った指導ができるように、日々スタッフで勉強会を開き、家庭教師の研修や指導に活かしています。
勉強のことで不安な気持ちがありましたら、まずは私たちにご相談ください。お母さんの不安を解消し、お子さんが「これならできる!」と思えるピッタリの勉強法を見つけてみせます!
発達障害サポート資料
この資料でわかること
- 発達障害の子を伸ばす教育とは?
- 特性に合わせた具体的な教え方
- よくある困りごとと対応例 など
発達障害の専門家が監修!お子さんをぐーんと伸ばす接し方を徹底解説
この一冊で、特性ごとの勉強の悩みがスッキリ解消!
教え方に困った時にスグに対応できる!